ページ

2013年8月21日水曜日

DOSブート USB-flashメモリーのつくり方

 フロッピーというメディアが世の中のパソコンからなくなってもうずいぶん経ちます。でもいまだにDOSブートは、必要です。仕事柄、最近は、もうインテル系の仕事も少なくなり、WindowsとかLinuxとかiOSとかしか使う機会がなくなってきてますので、DOSブートの方法を聞かれても思い出すのに一苦労です。なので、ここに備忘録として書いておきます。今日もユーザーから問い合わせがあって思い出すのに半日を費やしてしまいました。

フロッピーがあるパソコンでは、DOSブートフロッピーでDOS起動が従来通り起動できますが、フロッピードライブのついているパソコン自体を今ではほとんど見かけません。メディアも売ってません。ですので、現在はDOSブートは一般的には、USB-FLASHメモリーをDOS起動用に初期化して使います。 ネットには、この手のUSBメモリーのフォーマット情報たくさんありますので、いろいろ参考になるところを上げておきます。

・Windows98 でフォーマット
  2000/XP以降は、USBメモリーのフォーマットはできないようです。なので特にここでは、書きません。

 
HP USB Disk Storage Format Tool
  左は、HP社が提供する無償のツールです。 これでUSBメモリーをフォーマットするとDOSbootできるUSBメモリーができます。

dosブート usbメモリ
  他にもいろいろツールはあるようです。上記URLのツールでも可能です。




  
ただどの方法でも、USBメモリーを選ぶようで、あまり安いUSBFLASHメモリーを使うとブートできないという不具合に何回か見舞われました。通常のストレージで使う分には、全く問題ないのですが、ブートデバイスで使うとなると、使えないものがありました。(メーカー名はここでは、公表しません。)ですので、これで1回ブートに失敗してもあきらめないで、デバイスを変えてやれば成功します。

0 件のコメント:

コメントを投稿